ジオパークとは
ジオパークとは
(1)ジオパークとは
ジオパークとは、地質学的重要性を有するサイトや景観が保護・教育・持続可能な開発が一体となった概念によって管理されている単一の統合された地理的領域です。
ヨーロッパの各国、中国、日本など世界各地のジオパークが加盟する世界ジオパークネットワーク(GGN:Global Geoparks Network)は、2004年にユネスコの支援により設立されました。山陰海岸ジオパークは2010年10月にGGNに加盟認定、2014年9月にはエリアを拡大して再認定されました。2015年、世界ジオパークはユネスコの正式事業となりました。
(2)世界遺産と世界ジオパークの違い
ジオパークは地形・地質に関する自然遺産を保護するだけでなく、遺産を教育や地域の活性化に活かしていこうとする点で、主に保護を目的とする世界遺産と異なります。 また、登録や見直しの際には、遺産の価値や保護の状況だけでなく、そこで行われている活動(例えば教育プログラム、ガイド養成、地域振興策など)や、運営組織にも注目されます。4年に一度の見直しが行われる点やネットワーク活動が行われている点も、世界遺産とは異なっています。
(3)ジオパークの楽しみ方
ジオパークを楽しむならガイドツアーがオススメです。
その土地の生い立ちや、美しい景観の成り立ちなど、一般の観光では気づきにくい、貴重な景観や文化、自然に触れることができます。
各施設でもジオパークについての様々な情報を知ることができます。ツアー終了後や施設に立ち寄った後は、大地に思いをはせて、その地の食事や温泉で体と心を癒しましょう。
●ジオパークについてもっと知りたい人は
日本ジオパークネットワーク(ユネスコパンフレット) 日本ジオパーク委員会(ユネスコガイドライン) 日本ジオパーク委員会「ジオパークとは」 日本ジオパーク委員会「ジオパーク認定の仕組み」世界ジオパークネットワーク(GGN)
2023年5月24日現在、世界ジオパークネットワーク(GGN)加盟地域は、48カ国で合計195地域あります。
世界ジオパークネットワーク(GGN)(海外サイト)日本ジオパークネットワーク(JGN)
2023年5月現在、日本には46地域の日本ジオパークが日本ジオパーク委員会によって認定されています。その内10地域がユネスコ世界ジオパークとしても認定されています。
日本ジオパークネットワーク(JGN)(公式サイト)●日本ジオパークネットワーク加盟地域一覧(会員:46地域)※2023年5月現在
★洞爺湖有珠山(とうやこうすざん)/北海道 | ★糸魚川(いといがわ)/新潟県 |
★島原半島(しまばらはんとう)/長崎県 | ★室戸(むろと)/高知県 |
★山陰海岸/京都府、兵庫県、鳥取県 | ★隠岐(おき)/島根県 |
★阿蘇(あそ)/熊本県 | ★アポイ岳/北海道 |
★伊豆半島(いずはんとう)/静岡県 | ★白山手取川(はくさんてどりがわ)/石川県 |
★恐竜渓谷ふくい勝山/福井県 | ★ 南アルプス/長野県、静岡県 |
★伊豆大島(いずおおしま)/東京都 | ★霧島(きりしま)/宮崎県、鹿児島県 |
★男鹿半島・大潟(おがはんとう・おおがた)/秋田県 | ★磐梯山(ばんだいさん)/福島県 |
★ 秩父(ちちぶ)/埼玉県 | ★下仁田(しもにた)/群馬県 |
★八峰白神(はっぽうしらかみ)/秋田県 | ★ ゆざわ(ゆざわ)/秋田県 |
★銚子(ちょうし)/千葉県 | ★箱根(はこね)/神奈川県 |
★ 三陸(さんりく)/青森県、岩手県、宮城県 | ★三笠(みかさ)/北海道 |
★四国西予(しこくせいよ)/愛媛県 | ★佐渡(さど)/新潟県 |
★おおいた豊後大野(ぶんごおおの)/大分県 | ★おおいた姫島(ひめしま)/大分県 |
★とかち鹿追(しかおい)/北海道 | ★桜島・錦江湾 (さくらじま・きんこうわん)/鹿児島県 |
★ 南紀熊野(なんきくまの)/和歌山県 | ★立山黒部(たてやまくろべ)/富山県 |
★三島村・鬼界カルデラ (みしまむら・きかい)/鹿児島県 |
★白滝(しらたき)/北海道 |
★苗場山麓(なえばさんろく)/新潟県、長野県 | ★ Mine秋吉台(みねあきよしだい)/山口県 |
★下北(しもきた)/青森県 | ★栗駒山麓(くりこまさんろく)/宮城県 |
★浅間山北麓(あさまやまほくろく)/群馬県 | ★筑波山地域(つくばさんちいき)/茨城 |
★島根半島・宍道湖中海 (しまねはんとう・しんじこなかうみ)/島根県 |
★鳥海山・飛島(ちょうかいさん・とびしま)/山形県、秋田 |
★萩(はぎ)/山口県 | ★十勝岳(とかちだけ)/北海道 |
★土佐清水(とさしみず)/高知県 | |
★五島列島(下五島エリア)(ごとうれっとう(しもごとうえりあ))/長崎県 |