大陸から分かれた日本列島
大陸から分かれた日本列島

(1)大陸の時代
はるか昔、日本列島はまだ大陸の一部でした。そこでは火山活動がおこり、地表には火砕流が流れ、地下深くではマグマがゆっくり冷えて花こう岩などができました。



花崗岩の岩石海岸
(浦富海岸・岩美町)

大陸時代の花崗岩
(田井の浜・新温泉町)
(2)日本海形成の時代
大陸の縁辺が割れ始めると。大地が割れるときにできた窪地には川や湖ができました。そのほとりにはゾウやシカなどの動物たちが暮らしていました。その後、大地のへこみは拡大し、日本海になりました。火山活動は、多くの火山岩を生み出しました。



ゾウの足跡化石
(竹野海岸・豊岡市)

日本海形成初期の火山岩(溶岩)
(獅子の口・新温泉町)

日本海形成後期の火山岩(岩床)
(立岩・京丹後市)
(3)日本列島の活動と現在
日本列島がほぼ現在と同じ形になりました。大地の活動は継続し、複数の火山が活動して、同時に海岸にはリアス海岸や段丘が、山には深い谷や美しい滝ができました。平野や盆地、砂丘ができ、やがて人々がこの地に住むようになりました。



河川で日本海に運ばれた砂が、
潮流や風により集められた砂丘
(鳥取砂丘・鳥取市)

日本列島形成後の火山活動により
噴出した火山岩と、
その後の侵食でできた滝
(霧ヶ滝・新温泉町)