ジオコラム | 山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ|San'in Kaigan Geopark

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク

JPEN
山陰海岸ジオパーク
さらに絞り込んで再検索
  • 観光・その他

  • 人々の暮らし・文化

  • 地形・地質・自然

  • エリアを絞り込む

検索結果 : 31件

勝部地域の地形を作った火山活動

勝部地域の地形を作った火山活動

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

鳥取市西部から三朝町にかけての中国山地から日本海側にかけて、安山岩の溶岩が広く分布しています。
これは今から数百万年前に中国山地付近に存在した火山...

詳細をみる

鳴り砂の浜

鳴り砂の浜

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

鳥取市西部の青谷町は、全国有数の鳴り砂の浜(青谷海岸、井手ヶ浜、水無瀬浜)を持つ地域として知られています。
これらの砂浜が白く美しいのは、砂粒に無...

詳細をみる

快適に暮らせる! 鹿野の台地!

快適に暮らせる! 鹿野の台地!

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

鹿野の町は、かつて川が運んだ砂や礫がたまってできた「台地」の上に位置しています。
台地は標高が高く水害に強い上、台地の上の面は平らなので住居を建て...

詳細をみる

砂丘に見られる微地形

砂丘に見られる微地形

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

鳥取砂丘では、風紋以外に、砂簾(されん)、砂柱といった微地形が見られます。
砂簾や砂柱の形成には、雨が大きく関係しています。
降雨に...

詳細をみる

多鯰ヶ池の成因と湯山池の干拓

多鯰ヶ池の成因と湯山池の干拓

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

多鯰ヶ池は、砂丘が谷水をせき止めてつくった「せき止め湖」です。
江戸時代の古地図や文献では、北岸の大島は島として描かれていますが、現在では押し寄せ...

詳細をみる

湖山池の形成

湖山池の形成

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # ジオコラム 

湖山池は、砂丘が発達して内湾が日本海と切り離されてできた潟湖です。
約20万年~15万年前は、鳥取平野は小島が点在する内湾(古鳥取湾)でした。

詳細をみる

岩美町の鉱山

岩美町の鉱山

関連するカテゴリー: # 岩美町 # ジオコラム 

岩美町の海岸線は主に花崗岩が分布しています。
その南側には、およそ2000万年から500万年ごろの海に堆積した地層や、火山噴出物によってできた岩石...

詳細をみる

およし道路とトロッコ線跡

およし道路とトロッコ線跡

関連するカテゴリー: # 岩美町 # ジオコラム 

JR岩美駅から恩志橋までの約1kmの直線道路が「およし道路」です。
この道路は、明治45年に岩井温泉木島屋旅館の女将木島よしが、当時の鉄道院総裁に...

詳細をみる

節理と海岸地形

節理と海岸地形

関連するカテゴリー: # 岩美町 # ジオコラム 

浦富海岸一帯の花こう岩には、北西から南東方向の節理(規則正しい割れ目)とそれと直交する方向の節理や破砕帯(断層)が発達しています。
これらの節理や...

詳細をみる

漁業の町「浜坂・諸寄」

漁業の町「浜坂・諸寄」

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

かつて北前船による海運業が盛んだった諸寄や商業の中心地であった浜坂は、現在漁業と温泉の街となっています。
特に、浜坂港は「松葉かに」「ホタルイカ」...

詳細をみる

温泉の活用今昔物語

温泉の活用今昔物語

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

豊富な湯量を誇る湯村温泉は、湯治場として古くから多くの人々が集まりました。
明治25年には、地域産業である但馬牛の競り場「但馬家畜市場」が設置され...

詳細をみる

湯村に温泉が湧いた理由~火山がないのにどうして温泉が湧くの?〜

湯村に温泉が湧いた理由~火山がないのにどうして温泉が湧くの?〜

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

温泉は、地下に染み込んだ水が大地の熱で温められ地表に湧いたものです。
地下は近くに火山がなくても、地球内部の熱により深くなればなるほど温度が上昇し...

詳細をみる

リアス海岸の入り江、三尾

リアス海岸の入り江、三尾

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

リアス海岸の入り江は、風や波が入りにくく天然の良港になります。
その奥の、川のあるなだらかな土地は、昔から人の生活の場として活用されてきました。<...

詳細をみる

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

但馬御火浦を代表する景勝ポイント「鋸岬」と「三尾大島」。
実は、このどちらもがマグマが地中に入り込んで固まりできました。
でも、片や...

詳細をみる

上山はどうやってできたの? ~溶岩でできている上山高原とスコリア丘「上山」~

上山はどうやってできたの? ~溶岩でできている上山高原とスコリア丘「上山」~

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # ジオコラム 

扇ノ山周辺で火山活動が起きました。
たくさんの溶岩が上山高原一帯まで流れ、やがて冷えて固まりました。
こうして、上山高原一帯は厚い溶...

詳細をみる

瀞川稲荷の奇岩はどうやってできた?~昔の火山の断面が見える瀞川渓谷~

瀞川稲荷の奇岩はどうやってできた?~昔の火山の断面が見える瀞川渓谷~

関連するカテゴリー: # 香美町 # ジオコラム 

瀞川山~扇ノ山周辺には、かつて大きなカルデラがあり、その周辺では約300万年前~40万年前に活発に火山が活動していました。
現在の板仕野はそのカル...

詳細をみる

大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」

大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 豊岡市 # 香美町 # 新温泉町 # 岩美町 # 鳥取市 # ジオコラム 

かつて日本列島は大陸のへりに位置していました。
それが大地のダイナミックな動きにより割れて、日本列島が大陸から分裂し、日本海ができました。

詳細をみる

今子浦の雄大な景色ができたわけ

今子浦の雄大な景色ができたわけ

関連するカテゴリー: # 香美町 # ジオコラム 

今子浦を見てみると、千畳敷は平らなのに、かえる島や黒島、大引の鼻は地面から飛び出しているように見えます。
これは、石の性質の違いにより生じたものと...

詳細をみる

地すべり地の利用と防災

地すべり地の利用と防災

関連するカテゴリー: # 香美町 # ジオコラム 

山の斜面の傾斜が急で平坦地が少ない山間部では家や田畑を作る場所が限られています。
川が大地を削りできた河岸段丘の平面地や地すべりによる緩傾斜地に、...

詳細をみる

地質多様性と豊富な水が作り出す美しい景観 ~滝・渓谷~

地質多様性と豊富な水が作り出す美しい景観 ~滝・渓谷~

関連するカテゴリー: # 香美町 # ジオコラム 

小代周辺は、主に日本海拡大初期~拡大中の川や海で堆積した砂岩や泥岩、日本列島形成後、活動した火山から噴出した溶岩や火砕流によりもたらされた凝灰岩(火山灰が固まっ...

詳細をみる

海が作った彫刻「海食地形」

海が作った彫刻「海食地形」

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # ジオコラム 

波の力はとても強く、大地をどんどん削り取っていきます(海食)。
海食が進むと、切り立った崖(海食崖)や洞窟(海食洞)が連続する竹野海岸や日和山海岸...

詳細をみる

日本海拡大を記録した石“グリーンタフ”

日本海拡大を記録した石“グリーンタフ”

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # ジオコラム 

日本海が開いた約2500万年前~1500万年前、日本の各地で火山活動が起きました。
火山活動が湖底や海底で起きると、火山岩の成分が変化し、緑色にな...

詳細をみる

北但大震災からの復興

北但大震災からの復興

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # ジオコラム 

大正14年(1925)5月23日(土)午前11時10分、円山川河口付近を震源に発生した直下型地震「北但馬地震」は、円山川流域、特に豊岡、城崎の町に甚大な被害をも...

詳細をみる

スコリアが降り積もってできた神鍋山

スコリアが降り積もってできた神鍋山

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # ジオコラム 

神鍋高原の一帯には、赤褐色でごつごつした穴の多い岩石がよく見られます。
これは“スコリア”と呼ばれ、神鍋火山群の噴火の際に飛び散ったマグマが冷えて...

詳細をみる

海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」

海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

立岩から経ヶ岬にかけては、崖の上に平坦な面が広がる階段のような地形と山がそのまま海に接するような地形が連続します。
階段のような地形は「海岸段丘」...

詳細をみる

地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」

地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

立岩や経ヶ岬など、このあたり一帯には縦方向の割れ目模様が美しい火山岩がたくさんあります。
この割れ目模様は、マグマが冷えて固まる過程でできるもので...

詳細をみる

鳴き砂はなぜ鳴くの?

鳴き砂はなぜ鳴くの?

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

琴引浜の砂の主成分は石英です。
石英の砂粒は、きれいな水や空気の中で充分洗われると、表面の摩擦係数が極端に大きくなるという特性があります。

詳細をみる

1 2