京丹後市 | 山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ|San'in Kaigan Geopark

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク

JPEN
山陰海岸ジオパーク
さらに絞り込んで再検索
  • 観光・その他

  • 人々の暮らし・文化

  • 地形・地質・自然

  • エリアを絞り込む

検索結果 : 53件

ばら寿し(ばらずし)

ばら寿し(ばらずし)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 特産品 

焼き鯖(サバ)の煮付け、またはサバの缶詰をおぼろ状に炒めたものをちらす丹後地方特有のお寿司です。
お祭りや祝い事、集会行事など、人の集まる時には欠...

詳細をみる

丹後震災記念館(たんごしんさいきねんかん)

丹後震災記念館(たんごしんさいきねんかん)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 展示・体験施設 

昭和2年3月7日に発生した北丹後地震は、丹後地方に甚大な被害をもたらしました。
丹後震災記念館は、震災の記憶を後世に伝えるため建設されました。

詳細をみる

高竜寺ヶ岳(こうりゅうじがたけ)

高竜寺ヶ岳(こうりゅうじがたけ)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 山・高原 

京都府と兵庫県との境に位置する標高697mの丹後地方最高峰の山です。
山頂からの日本海の眺めが雄大です。
北北西に久美浜湾の小天橋を...

詳細をみる

磯砂山(いさなごさん)

磯砂山(いさなごさん)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 山・高原 

京都府京丹後市峰山町にある標高661mの山です。
日本最古の羽衣伝説の発祥地とされています。
付近には天女が水浴びをしたと伝わる「女...

詳細をみる

碇高原(いかりこうげん)

碇高原(いかりこうげん)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 山・高原 # 公園・レジャー施設 

碇高原には台地状の地形を利用した、牛を放牧している牧場があります。
標高約400mに広がる緑の大草原では、ヤギやヒツジとふれあうことができます。<...

詳細をみる

間人漁港(たいざぎょこう)

間人漁港(たいざぎょこう)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 水産業 

京都府京丹後市丹後町間人にある漁港です。
冬場に水揚げされるズワイガニは、「間人ガニ」として有名です。
入り組んだ地形を利用し発達...

詳細をみる

後ヶ浜(のちがはま)

後ヶ浜(のちがはま)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 砂丘・砂州・砂浜海岸 

京丹後を代表するジオスポット「立岩」のそばにある、赤からピンク色をした砂浜です。
上流から流れてきた花崗岩起源の真砂にピンク色の鉱物「カリ長石」が...

詳細をみる

竹野神社(たかのじんじゃ)

竹野神社(たかのじんじゃ)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 神社・仏閣 

竹野神社は、9代開化天皇に仕えた竹野媛が天照大神を祀ったとされる神社です。
麻呂子親王の鬼退治を伝える絵巻物も残されています。
また...

詳細をみる

箱石浜遺物包含地(はこいしはまいぶつほうがんち)

箱石浜遺物包含地(はこいしはまいぶつほうがんち)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 文化財・史跡・遺跡 

箱石浜は古土壌・大山火山灰層を挟む新砂丘と古砂丘とで形成されています。
佐濃谷川は現在、葛野地区と長柄地区の間を久美浜湾に注いでいますが、最終氷期...

詳細をみる

浜詰遺跡(はまづめいせき)

浜詰遺跡(はまづめいせき)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 文化財・史跡・遺跡 

浜詰遺跡は縄文時代から古墳時代にかけての集落跡等が残された複合遺跡です。
昔の人々は中位段丘の高台に居を構え、集落を形成し、魚や貝類を捕る等して生...

詳細をみる

磯地区と静神社

磯地区と静神社

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 神社・仏閣 

網野町磯で禅師の娘として生まれたとされる静御前。
父の死後、母とともに京都へ上り白拍子となりました。
その後、舞う姿を源義経に見そめ...

詳細をみる

最北子午線塔(さいほくしごせんとう)

最北子午線塔(さいほくしごせんとう)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 

日本標準時子午線、東経135度の最北の地に立つシンボルの塔。
静神社に近い、日本海を望む景勝地にあり、日本標準時と世界標準時をデジタル表示していま...

詳細をみる

人喰岩(ひとくいいわ)

人喰岩(ひとくいいわ)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 

かぶと山の南側には、赤茶色の岩がみられます。
この岩は「人喰岩」と呼ばれ、昔、ある若者が村人を食う岩から、嫌いなものを聞き出し、その一番きらいな赤...

詳細をみる

かぶと山公園

かぶと山公園

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 公園・レジャー施設 

広々とした芝生広場。
久美浜湾を眺められるキャンプ場もあります。
家族連れやグループでのアウトドアも楽しめます。...

詳細をみる

大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」

大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 豊岡市 # 香美町 # 新温泉町 # 岩美町 # 鳥取市 # ジオコラム 

かつて日本列島は大陸のへりに位置していました。
それが大地のダイナミックな動きにより割れて、日本列島が大陸から分裂し、日本海ができました。

詳細をみる

海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」

海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

立岩から経ヶ岬にかけては、崖の上に平坦な面が広がる階段のような地形と山がそのまま海に接するような地形が連続します。
階段のような地形は「海岸段丘」...

詳細をみる

地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」

地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

立岩や経ヶ岬など、このあたり一帯には縦方向の割れ目模様が美しい火山岩がたくさんあります。
この割れ目模様は、マグマが冷えて固まる過程でできるもので...

詳細をみる

鳴き砂はなぜ鳴くの?

鳴き砂はなぜ鳴くの?

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

琴引浜の砂の主成分は石英です。
石英の砂粒は、きれいな水や空気の中で充分洗われると、表面の摩擦係数が極端に大きくなるという特性があります。

詳細をみる

ラグーンと砂州のでき方

ラグーンと砂州のでき方

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

久美浜湾がある場所は、海面が低かった氷河期には大きな谷で、それが海面上昇で海に沈み、大きな入り江になりました。
その後、日本海からの季節風や波浪、...

詳細をみる

屏風岩と立岩=「岩脈」と「岩床」

屏風岩と立岩=「岩脈」と「岩床」

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # ジオコラム 

今から約1,500万年前、海底で火山活動がはじまり、マグマが断層などの地層の割れ目に沿って、板状に縦に入り込みました。
地層が柔らかいところでは、...

詳細をみる

二十世紀梨(にじっせいきなし)

二十世紀梨(にじっせいきなし)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 豊岡市 # 香美町 # 新温泉町 # 岩美町 # 鳥取市 # 特産品 

鳥取県の有名な果物と言えば梨ですが、鳥取県で生産される梨の大半が「二十世紀梨」です。
青梨系の代表的品種で、果皮は黄緑色で美しく、甘みと酸味のバラ...

詳細をみる

乙女神社(おとめじんじゃ)

乙女神社(おとめじんじゃ)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 神社・仏閣 

磯砂山(いさなごさん)付近では羽衣伝説が伝わっています。
乙女神社は、羽衣天女を祀ったとされる神社です。
お参りすると美しい娘を授か...

詳細をみる

かぶと山(かぶとやま)

かぶと山(かぶとやま)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 山・高原 

昔、武士がかぶった兜(かぶと)に似た海抜191.7mのドーム状の山です。
今から2000〜1500万年前に、粘り気の強いマグマが突き上げてきて固ま...

詳細をみる

丹後砂丘(たんごさきゅう)

丹後砂丘(たんごさきゅう)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 砂丘・砂州・砂浜海岸 

京都府最大の砂丘地帯です。
日本海から吹く季節風で砂が大量に集まりできました。
西から小天橋、葛野浜、箱石浜と約8kmにわたり海水浴...

詳細をみる

郷村断層 (ごうむらだんそう)

郷村断層 (ごうむらだんそう)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 断層 # 災害遺構 

1927(昭和2)年3月7日に起こった北丹後地震(M7.3)でずれが生じた、北北西ー南南東に延びる全長18kmに及ぶ地震断層です。
小池地区では真...

詳細をみる

木津温泉(きつおんせん)

木津温泉(きつおんせん)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 五色浜・夕日ヶ浦 # 温泉 

743年(天平15)年に疫病を治療するために僧行基が湧出させたと伝えられる温泉です。
かつては京都府内で唯一の天然温泉でした。
泉質...

詳細をみる

五色浜(ごしきはま)

五色浜(ごしきはま)

関連するカテゴリー: # 京丹後市 # 岩石海岸 # 海食崖・波食棚 # 水と触れあえる渚 

安山岩質火山礫凝灰岩層が波で削られてできた波食棚が広がる岩石海岸です。
色とりどりの玉石が美しい浜があることから「五色浜」と呼ばれています。

詳細をみる

1 2