さらに絞り込んで再検索
検索結果 : 12件
小畑1号墳(穴観音)(こばたけいちごうふん(あなかんのん))
(2012岩美町より)2.jpg)
小畑古墳群のうちの1基で、観音像が安置されていたため「穴観音古墳」とも呼ばれています。
古墳時代後期に築造されたもので、石室は全長11m20cm、...
箱石浜遺物包含地(はこいしはまいぶつほうがんち)

箱石浜は古土壌・大山火山灰層を挟む新砂丘と古砂丘とで形成されています。
佐濃谷川は現在、葛野地区と長柄地区の間を久美浜湾に注いでいますが、最終氷期...
因幡国庁跡(いなばこくちょうあと)

鳥取市国府町中郷(ちゅうごう)に奈良時代から平安時代にかけての役所跡があります。
この地がかつての因幡地方の政治の中心であったことが分かります。<...
鳥取城跡【久松公園】(とっとりじょうせき【きゅうしょうこうえん】)

鳥取城は中近世の山城で、戦国時代に因幡守護・山名氏の居城が置かれて以降因幡の中心となりました。
鳥取市街地の東方、県庁の背後にそびえる久松山(標高...
但馬国分寺跡(たじまこくぶんじあと)

741(天平13)年、聖武天皇は全国に国分寺令を発し、東大寺を筆頭に全国に60余箇所の国分寺を置きました。
国分寺周辺は政治経済・文化・交通の中心...