さらに絞り込んで再検索
検索結果 : 53件
箱石浜遺物包含地(はこいしはまいぶつほうがんち)
![箱石浜遺物包含地(はこいしはまいぶつほうがんち)](https://sanin-geo.jp/play/wp-content/uploads/sites/3/2022/01/函石浜遺物包含地2014.jpg)
箱石浜は古土壌・大山火山灰層を挟む新砂丘と古砂丘とで形成されています。
佐濃谷川は現在、葛野地区と長柄地区の間を久美浜湾に注いでいますが、最終氷期...
最北子午線塔(さいほくしごせんとう)
![最北子午線塔(さいほくしごせんとう)](https://sanin-geo.jp/play/wp-content/uploads/sites/3/2020/03/kotohiki-02-e1651479007481.jpg)
日本標準時子午線、東経135度の最北の地に立つシンボルの塔。
静神社に近い、日本海を望む景勝地にあり、日本標準時と世界標準時をデジタル表示していま...
大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」
![大地のダイナミクス!日本海形成と海の幸!冬の味覚「ズワイガニ」](https://sanin-geo.jp/play/wp-content/uploads/sites/3/2020/04/gru-05.jpg)
かつて日本列島は大陸のへりに位置していました。
それが大地のダイナミックな動きにより割れて、日本列島が大陸から分裂し、日本海ができました。
海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」
![海岸に広がる段々の地形「海岸段丘」](https://sanin-geo.jp/play/wp-content/uploads/sites/3/2021/12/袖志の棚田2018.jpg)
立岩から経ヶ岬にかけては、崖の上に平坦な面が広がる階段のような地形と山がそのまま海に接するような地形が連続します。
階段のような地形は「海岸段丘」...
地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」
![地球は偉大なアーティスト!「柱状節理」と「海食地形」](https://sanin-geo.jp/play/wp-content/uploads/sites/3/2021/12/経ヶ岬2018.jpg)
立岩や経ヶ岬など、このあたり一帯には縦方向の割れ目模様が美しい火山岩がたくさんあります。
この割れ目模様は、マグマが冷えて固まる過程でできるもので...