(諸寄漁港~城山~観音山~相応峰寺)
難易度:★★★★☆ 全長:10.4km 目安歩行時間:220分 高低差:約245m
砂州の上にできたまち「諸寄」と「浜坂」を主に歩くコースです。道中、城山の矢城ヶ鼻灯台からは、270度の大パノラマの日本海が望めます。また、あじわら小径周辺には近世の人々の暮らしを垣間見る町並みを見ることができます。観音山頂上では、浜坂の街や但馬御火浦を見渡すことができます。
「矢城ヶ鼻灯台~浜坂漁港」は落石により通行止めになっています。「城山園地~矢城ヶ鼻灯台」は通行できるため、この区間を往復し、迂回して浜坂に向けて歩いてください。また、観音山の西側のふもと(岸田川河口)は増水時に通行できない場合があります。ご注意ください。
諸寄港
所在地:兵庫県美方郡新温泉町諸寄
日本海航路が盛んであったころ、旧諸寄港は日和山で西風をさえぎられる絶好の風待ち港でした。港の付近には、港町の家並みが当時の雰囲気を残しています。町を見下ろす高台の為世永(いよなが)神社境内の玉垣には「陸奥国」「越後国」「下野国」などの旧国名と寄進した船主の名が刻まれています。
あじわら小径
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂
浜坂の市街地を流れる味原川の下流約500mに川沿いの散歩道「あじわら小径」が整備されており、地域の人々や観光客に親しまれています。味原川はかつて清流が流れ、現在と比べ水深の深い川であったことから、高瀬舟が通い、川沿いの屋敷に物資を運搬するなどしていました。また、この地域は酒屋や縫い針の生産などで栄え、今でも川沿いには、旧家や古い石垣などが連なっています。そのほかにも井戸洗い場跡、揚げ橋、水神様、船着き場などが随所に残り、当時の生活を偲ぶことができます。
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
所在地:兵庫県美方郡新温泉町芦屋水尻
浜坂県民サンビーチに面して建つ山陰海岸ジオパークの中核拠点施設の1つです。館内には、ジオパークエリア全体の紹介や山陰海岸の地層をわかりやすく解説した模型、エリア内のジオサイトの多種多様な岩石が展示されています。また、学習支援も行っており、小さなお子様からお年寄りまで、さまざまな角度からジオパークについて体験的に学習することができます。
◎矢城ヶ鼻灯台は、270度のパノラマを楽しめて眺めがいい!灯台までの道は、比較的歩きやすいが、途中滑落注意の箇所もあるため、ご用心を。
◎11月初旬に「浜坂温泉魚と屋」さんを1泊2食付き1万500円で利用。
◎最安のお任せ会席で、カニ1杯、アワビ、ホタテ、海老、刺身、煮魚、すき焼き、、が出てきて盛りだくさん!山陰、最高。(by 50代スルーハイカー)
◎ハイク仲間と一緒に歩いて、マル海渡辺水産さんで日替わりランチを。歩いてからのご褒美は格別ですね。(by 60代セクションハイクで全線踏破)
マル海 渡辺水産
所在地:兵庫県美方郡新温泉町芦屋853
TEL:0796-82-5001
協賛施設からの一言PR「新温泉町の海辺に位置し、海産物直売と食事を提供しています。9月から底引き漁が始まり、新鮮な魚介類を豊富に取り揃えています。トレイルハイクの後のお立ち寄りをお待ち申し上げます!」
ユートピア浜坂
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂1352-1
TEL:0796-82-5080
浜坂先人記念館 以命亭
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208
TEL:0796-82-4490
協賛施設からの一言PR「七釜屋森家屋敷を改修した資料館。のれんをくぐると古にタイムスリップしたかのような空間が広がっています。ゆったりとした雰囲気で先人たちの足跡を辿ることができます!」
ナカケー 白川店
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂738
TEL:0796-82-2500
協賛施設からの一言PR「スーパーマーケットならではの品揃えで、ジオパークトレイル沿線各地の新鮮な鮮魚、青果、それと但馬牛を販売しています!」
浜坂温泉保養荘
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂775
TEL:0796-82-3645
URL:https://www.hamasaka-ni.com/
協賛施設からの一言PR「「うまいもんでおもてなし」四季折々の新鮮な地元食材とともにほっとしていただける空間をご用意しております。また日帰り温泉もご利用いただけます。トレイルの疲れを癒やしにお越しくださいませ。」
ジオsen.s
所在地:兵庫県美方郡新温泉町芦屋355-2
TEL:090-6123-5009
URL:https://geosentankyu.wixsite.com/geosens
協賛施設からの一言PR「新温泉町を中心に年間を通して、さまざまな自然体験イベントを企画しています。山陰海岸ジオパークの魅力を知っていただくには何と言ってもSUP! 陸では出会えない風景をフルオープンの視界で体感できます。ジオパークガイドとして、日本海形成から現在に至るまでの様々な地形や地質、それらを背景とした生き物や人々の暮らしをお伝えしています。団体様向けのツアーのトレイルガイドも担当しています!お気軽にお問合せください!」