その他 | 山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ|San'in Kaigan Geopark

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク

JPEN
山陰海岸ジオパーク
さらに絞り込んで再検索
  • 観光・その他

  • 人々の暮らし・文化

  • 地形・地質・自然

  • エリアを絞り込む

検索結果 : 12件

野坂川の河岸段丘(のさかがわのかがんだんきゅう)

野坂川の河岸段丘(のさかがわのかがんだんきゅう)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 

千代川の支流の野坂川の流域に発達している河岸段丘です。
現在の河床面から約7mと13mの高さのものがあります。
河岸段丘面上の集落の...

詳細をみる

大野見宿禰命神社社叢(おおのみのすくねのみことじんじゃしゃそう)

大野見宿禰命神社社叢(おおのみのすくねのみことじんじゃしゃそう)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 

大野見宿禰命神社は、千代川左岸の独立丘陵上にあり、延喜式にも記載がある古社です。
大野見宿禰命を祭っています。
社叢は「徳尾の森」と...

詳細をみる

神鍋山風穴(かんなべやまふうけつ)

神鍋山風穴(かんなべやまふうけつ)

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # その他 

噴火活動によってできた溶岩洞窟を「風穴」といいます。
火山の噴火により流れ出た溶岩が徐々に冷えて固まるとき、表面が固まった溶岩の中から、まだ固まり...

詳細をみる

海上の昆虫化石(うみがみのこんちゅうかせき)

海上の昆虫化石(うみがみのこんちゅうかせき)

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # その他 

海上(うみがみ)地区を流れる岸田川支流の小又(こまた)川上流にある、約300万年前の照来カルデラの地層から発見された昆虫化石の産出地です。
この地...

詳細をみる

照来盆地(てらぎぼんち)

照来盆地(てらぎぼんち)

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # その他 

標高約350mにある照来の盆状地形は、今から約300万年前のカルデラにたまった地層が地すべりなどにより崩壊してできたものです。
この地層の範囲に分...

詳細をみる

池の島の大甌穴(いけのしまのだいおうけつ)

池の島の大甌穴(いけのしまのだいおうけつ)

関連するカテゴリー: # 新温泉町 # その他 

釜屋東部の海食崖下にある池の島の複合型ポットホール(甌穴)です。
歐穴とは、河川や浅い海底で平らな岩盤の凹みにあった小石が水や波のカで回転してでき...

詳細をみる

鳥取平野(とっとりへいや)

鳥取平野(とっとりへいや)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 

千代川によって形成された沖積平野である鳥取平野は、西は箕上山、衣笠山、東は稲葉山などに囲まれ、千代川河口部の谷状の地域で、現在の鳥取市街地を指します。

詳細をみる

下浜の動物の足跡化石(しもはまのどうぶつのあしあとかせき)

下浜の動物の足跡化石(しもはまのどうぶつのあしあとかせき)

関連するカテゴリー: # 香美町 # その他 

2003(平成15)年に福井県の高校教諭の調査により発見されました。
日本列島がアジア大陸から離れ始めた頃(約2000万年前頃)、川か湖のほとりで...

詳細をみる

猫崎半島の甌穴群(ねこざきはんとうのおうけつぐん)

猫崎半島の甌穴群(ねこざきはんとうのおうけつぐん)

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # 海食崖・波食棚 # その他 

猫崎半島の西海岸には、甌穴(ポットホール)群が点在しています。
これは海水の侵食作用でできた窪みです。
岩盤に生じた窪みに小石が絡ま...

詳細をみる

豊岡盆地(とよおかぼんち)

豊岡盆地(とよおかぼんち)

関連するカテゴリー: # 豊岡市 # その他 

豊岡盆地は、縄文時代にはリアス海岸の入り江の一つでした。
円山川の両側の谷が玄武洞のあたりで狭くなっていることもあり、上流から流入した土砂が急速に...

詳細をみる

布勢の清水(ふせのしみず)

布勢の清水(ふせのしみず)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 # おすすめスポット 

鳥取市気高町殿にある布勢平神社の境内にある巨石の下から清水が湧き出ています。
この水は古くから生活用水として利用されていたもので、平成の名水百選に...

詳細をみる

岩坪の甌穴(いわつぼのおうけつ)

岩坪の甌穴(いわつぼのおうけつ)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 

鳥取市岩坪の岩坪神社の側を流れる砂見川の河床にできた甌穴です。
直径約8m、深さ約1.6mの大きさです。
この甌穴のある辺りから、砂...

詳細をみる