山陰海岸ジオパークガイド魅力向上支援事業
ジオツーリズムによる地域活性化を一層促進するため、ジオパークガイドの魅力向上や資質向上を図る取組に対して、必要な経費の一部を支援します。
1 補助対象となる者
山陰海岸ジオパーク登録ガイド団体
山陰海岸ジオパーク登録ガイド団体とは
登録ガイド団体は、山陰海岸ジオパークを訪問する者へのサービス向上を図るためにガイドをしようとする者が組織する団体であって、次の各号に掲げる要件を全て備えた団体とします。
(1)ガイドが3人以上所属するガイド団体であること。
(2)山陰海岸ジオパークガイド団体登録申請書(様式第11号)で求める公表のための項目を明示できること。なお、登録ガイド団体の申請時点においては、他の登録ガイド団体の所属でも、申請団体の所属とみなします。
(3)ガイドが、ガイド利用者や第三者の身体や財産に損害を与え、法律上の賠償責任を負ったときに備える保険(賠償責任保険)に加入していること。ただし、登録ガイド団体が、府県市町の機関である場合は、この限りではありません。
(4)ガイド中のガイド利用者のケガ又は死亡に備える保険(傷害保険)の加入に努めること。
(5)団体の規約が定められていること。ただし、登録ガイド団体が、府県市町の機関である場合は、この限りではありません。
登録ガイド団体として登録を希望するガイド団体は、山陰海岸ジオパーク推進協議会会長に対して、山陰海岸ジオパークガイド団体登録申請書(様式第11号)に団体の規約及び賠償責任保険・傷害保険の保険加入を証する資料を添付し、申請を行ってください。
2 補助対象とする取組
(1)外部講師を招聘した研修の実施
(2)ジオパーク活動(保護・保全、ツーリズム、教育等)に積極的に取り組まれている実例に関する調査・情報収集
(3)通訳案内士、山岳ガイド等、ガイド能力の向上のための資格等の取得
(4)関係団体等と連携した広域的モデルコースによるガイド活動の展開
(5)その他ジオパークガイドの魅力向上を目的とした事業
3 補助事業の対象となる経費
区 分 | 説 明 |
謝金 | 研修講師謝金等 |
旅費 | 研修講師旅費、広域的モデルコース策定に係る現地調査及び先進地視察に係る旅費(レンタカー・バス借上料、高速道路利用料、ガソリン代、駐車場代) |
消耗品費 | 連絡調整会議の開催その他事業の遂行に必要な消耗品の購入に要する経費等 |
印刷製本費 | 研修又は連絡調整会議の開催、各種チラシ・パンフレット等の作成に要する印刷経費等 |
図書購入費 | 研修の実施又は資格取得に必要なテキスト等の購入経費等 |
広告費 | 広域的モデルコースによるガイド活動の展開のための広報媒体等の活用に係る経費等 |
手数料 | 資格取得に係る受件手数料等 |
保険料 | 傷害保険や賠償責任保険の掛金等 |
使用料及び賃借料 | 会場使用料等 |
研修費 | 資格取得に係る講習、講座の受講料等 |
委託費 | 事業の遂行に必要なコンサルタント会社等への委託に要する経費等 |
その他 | その他、山陰海岸ジオパーク推進協議会長が必要と認める経費 |
4 交付申請
補助金の交付を希望する山陰海岸ジオパーク登録ガイド団体は、交付申請書及び事業実施計画書を、協議会が指定する日までに提出してください。
5 補助金額等
補助率:予算の範囲内で、対象経費の10/10以内
補助金額:予算の範囲内(1団体につき、年間1件10万円以内とします。)
※他の団体等からの委託、補助、助成等を受ける場合は、その対象事業費を本補助金の対象外経費とします。
6 事業の成果等
補助を受けた事業者には、事業を実施したことにより得られた知見や有益な情報(事業実施により、ガイドの魅力・資質向上のために何が得られたのか、又は現在どのようなことをガイド団体の課題として認識されているのかも踏まえ、それが事業実施によりどのように活用が期待されるのか等)について資料を作成し、ガイド交流会等で報告を行っていただきます。
また、その資料又は一部を当協議会のホームページで公開することがありますので、ご承知おきください。
7 申請・お問い合わせ先
山陰海岸ジオパーク推進協議会
〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11(兵庫県豊岡総合庁舎内)
TEL:0796-26-3781 FAX:0796-26-3785 E-mail:geopark@pref.hyogo.lg.jp