梶山古墳(かじやまこふん)
関連するカテゴリー:

梶山古墳

7世紀中頃の古墳時代後期の築造とされる古墳です。
変形八角形をした古墳に大規模な方形壇が備わった全国的にも珍しい古墳です。
1978(昭和53)年に、凝灰岩の切石で築かれた横穴式石室の奥壁に壁画が発見されました。
現在、石室は壁画保存のために閉塞され、年1回公開されています。
国の史跡に指定されています。
所在地 | 鳥取県鳥取市国府町 |
---|---|
備考 | 国指定史跡 |
梶山古墳
7世紀中頃の古墳時代後期の築造とされる古墳です。
変形八角形をした古墳に大規模な方形壇が備わった全国的にも珍しい古墳です。
1978(昭和53)年に、凝灰岩の切石で築かれた横穴式石室の奥壁に壁画が発見されました。
現在、石室は壁画保存のために閉塞され、年1回公開されています。
国の史跡に指定されています。
所在地 | 鳥取県鳥取市国府町 |
---|---|
備考 | 国指定史跡 |