一ツ山離水海食洞(ひとつやまりすいかいしょくどう)
関連するカテゴリー:

鳥取砂丘一ツ山離水海食洞

鳥取砂丘東部にある「一ツ山」の下部には、かつてこの辺りまで海があった時にできた海食洞があります。
かつての海岸線の崖が海水によって侵食を受けてできた洞窟です。
幅5m、高さ1.5m、奥行きが7.5mあり、縄文時代前期の海水面が高かった頃(縄文海進時)にできたと考えられています。
その後の海退と砂丘の形成によって陸上に取り残されました。
所在地 | 鳥取県鳥取市福部町 |
---|---|
備考 | 鳥取市指定天然記念物 |