マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い | 山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ|San'in Kaigan Geopark

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク

JPEN
山陰海岸ジオパーク

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

関連するカテゴリー:

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

三尾大島

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

三尾大島(南側海上から)

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

鋸岬(西から)

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

鋸岬(北から)

マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い
マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い
マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い
マグマが地面に入り込んでできた?三尾大島と鋸岬の形の違い

但馬御火浦を代表する景勝ポイント「鋸岬」と「三尾大島」。
実は、このどちらもがマグマが地中に入り込んで固まりできました。
でも、片や屏風のように立っていて細く長い岬で、片や饅頭みたいに真ん丸の島。
何故これ程様子が違うのでしょう?
これは、マグマの入り込み方の違いによって生じています。
鋸岬は、地面の割れ目にそって縦にマグマが板状に上ってきました。
一方、三尾大島は地面の中にドームみたいにマグマが押し込まれました。
マグマが冷えて固まった火山岩は硬く、長い年月の中で周りのやわらかい地層が風雨や波で削られ、岬や島になりました。

- DATA -
所在地 三尾大島 兵庫県新温泉町三尾
備考 ◎三尾大島
 自家用車 北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山」ICから約75分
      山陰近畿自動車道「新温泉浜坂」ICから約15分
アクセス方法 三尾大島

関連おすすめスポット

一覧へ戻る