山陰海岸ジオパーク
イベント等情報(令和4年11月)
【令和4年10月28日現在】
山陰海岸ジオパーク推進協議会
※募集定員のあるものは定員に達し次第、募集締切となりますのでご注意ください
鳥取県 | ガイドツアー「じるい」鳥取平野を制した?鳥取城下町のヒミツ発見ツアー |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 澤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月5日(土)9:00〜12:00 【会 場】 鳥取市街地 【集合場所】 鳥取県庁北側駐車場 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 20人 (申込期限) 11月4日(先着順) (申込方法) 電話(9:00~17:00) (備 考) 持ち物:歩きやすい靴・服装、飲物等。買い物をする方はお金。 ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
この道はなぜ曲がりくねっているの?町の名前の由来とは?秘密は城下町整備にあり! 3時間かけてガイドとブラブラ、鳥取市街地をゆっくり町歩きしてみませんか。 (関連情報) |
鳥取県 | 山陰海岸ジオパークサイエンスカフェ |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 澤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月5日(土)13:30〜15:30 【会 場】 公立鳥取環境大学 学生センター2階多目的ホール 【集合場所】 同上 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 20人 (申込期限) 11月3日(先着順) (申込方法) 電話:0857-32-9100 E-Mail:event@kankyo-u.ac.jp (備 考) コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
ユネスコ世界ジオパーク審査員を経験した講師が、ヨーロッパのジオパークや中国のジオパークは何を目的にどんなことを行っているのか、山陰海岸ジオパークに住む私たちがこれからどうしたいのかを共有します。
(関連情報) |
鳥取県 | 山陰海岸ジオハイキング~摩尼山満喫コース~ |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 安藤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月6日(日)9:30〜12:00 【会 場】 摩尼山 【集合場所】 門脇茶屋駐車場(鳥取市覚寺) |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 20人 (申込期限) なし(先着順) (申込方法) 10月23日(日)より 電話(9:00~17:00) (備 考) 持ち物:動きやすい服装、履きなれた運動靴、帽子、飲み物、雨具、筆記用具、カメラなど ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
摩尼寺や奥の院などをめぐり、摩尼山を満喫できるコースです。
(関連情報) |
鳥取県 | 皆既月食・天王星食を見よう! |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 安藤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月8日(火)18:00〜21:00 【会 場】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館駐車場 【集合場所】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 不要 (募集定員) (申込期限) (申込方法) (備 考) 持ち物:ライト、星座早見盤、双眼鏡(持っている方)、防寒着等 ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
地球の影によって、完全に月が隠れる現象です。今回は、皆既月食中に天王星が月に隠されます。
(関連情報) |
新温泉町 | 第35回 浜坂みなとカニ祭り |
---|---|
【実施主体】 浜坂みなとカニ祭り実行委員会 (担当) 西川 (電話) 0796-82-4580 (FAX) 0796-82-3467 (E-mail) info@hamasaka.com |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月13日(日)9:00〜12:30 【会 場】 浜坂漁港せり市場 【集合場所】 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 不要 (募集定員) (申込期限) (申込方法) (備 考) 天候等によりイベント内容の変更または中止あり。浜坂観光協会のFacebookでご確認ください。 |
|
概 要 | |
3年ぶりの開催。地元小中学生によるパフォーマンスや、お楽しみイベント盛りだくさんです。セコガニ釜揚げ即売コーナー、味覚コーナー、出店コーナーあり。お食事コーナーでは、買ったカニをその場で“かにソムリエ”がさばいてくれるので「焼き」「刺し」「茹で」「しゃぶ」好きな調理法で食べられて、味も鮮度も抜群です。カニ汁の無料サービスあり!(1000食限定)
(関連情報) |
新温泉町 | シイタケ植菌体験 |
---|---|
【実施主体】 特定非営利活動法人 上山高原エコミュージアム (担当) 馬場 (電話) 0796-99-4600 (FAX) 0796-99-4601 (E-mail) ueyama-eco@yumenet.tv |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月13日(日)9:00〜12:00 【会 場】 上山高原ふるさと館 【集合場所】 上山高原ふるさと館 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 先着20人 (申込期限) 11月6日(日) (申込方法) 電話、FAX、E-Mail (備 考) 持ち物、詳細はお問い合わせください。 大人2,000円、小中学生1,000円(粗食付き) |
|
概 要 | |
潅木に穴を開け椎茸菌を打ち込む体験を行います。しいたけホダ木のお土産付きです。
(関連情報) https://www.ueyamakogen-eco.net/ |
鳥取県 | ジオパークの星空観望会(冬) |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 安藤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月19日(土)18:30〜20:30 【会 場】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館駐車場 【集合場所】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 不要 (募集定員) (申込期限) (申込方法) (備 考) 持ち物:ライト、星座早見盤、双眼鏡(持っている方)、防寒着等 ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
秋や冬の星座や、木星、土星などの惑星を観察しよう!
(関連情報) |
鳥取県 | 荒金鉱山と鮭物語 |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 小矢野 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月23日(水・祝)10:00〜12:00 【会 場】 小田川(岩美町) 【集合場所】 岩美町岩常宮橋付近 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 20人 (申込期限) なし(先着順) (申込方法) 11月9日(水)より 電話(9:00~17:00) (備 考) 持ち物:動きやすい服装と靴、雨具、カメラなど ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
小田川流域(岩美町)の鉱山の歴史と生態系について学びます。 ※小学4年生以上向け (関連情報) |
鳥取県 | 山陰海岸ジオハイキング~青谷の歴史・町巡りコース~ |
---|---|
【実施主体】 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 (担当) 安藤 (電話) 0857-73-1445 (FAX) 0857-73-1446 (E-mail) sanin-geopark@pref.tottori.lg.jp |
|
開催日時・会場 | |
【日 時】
11月26日(土)9:30〜12:00 【会 場】 青谷町 【集合場所】 青谷町総合支所駐車場 |
|
参加者募集 | |
【募集内容】 (申し込み) 必要 (募集定員) 30人 (申込期限) なし(先着順) (申込方法) 11月12日(土)より 電話(9:00~17:00) (備 考) 持ち物:動きやすい服装、履きなれた運動靴、帽子、飲み物、雨具、筆記用具、カメラなど ※コロナ感染拡大防止のため、マスク、検温、手指消毒、問診票記入をお願いします。 |
|
概 要 | |
青谷の歴史を感じながら、青谷の街並みと青谷上寺地遺跡周辺を歩きます。
(関連情報) |