山陰海岸ユネスコ世界ジオパークで遊ぶ|京都府 兵庫県 鳥取県|San'in Kaigan Geopark - パート 22

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク

JPEN
山陰海岸ジオパーク
さらに絞り込んで再検索
  • 観光・その他

  • 人々の暮らし・文化

  • 地形・地質・自然

  • エリアを絞り込む

検索結果 : 357件

吉岡温泉(よしおかおんせん)

吉岡温泉(よしおかおんせん)

関連するカテゴリー: # 吉岡温泉 # 鳥取市 # 温泉 

吉岡温泉は平安時代に発見されたと伝わる1,000年を超える歴史のある温泉です。
泉温50℃ほどの単純泉で、神経痛、関節痛、疲労回復などに効果があり...

詳細をみる

岩坪の甌穴(いわつぼのおうけつ)

岩坪の甌穴(いわつぼのおうけつ)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 

鳥取市岩坪の岩坪神社の側を流れる砂見川の河床にできた甌穴です。
直径約8m、深さ約1.6mの大きさです。
この甌穴のある辺りから、砂...

詳細をみる

魚見台(うおみだい)

魚見台(うおみだい)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # おすすめスポット 

長尾鼻の東側にある高台です。
昔イワシの大群が押し寄せてきた時に、ここから漁師に大声で指示していたことから名付けられました。
この魚...

詳細をみる

浜村温泉(はまむらおんせん)

浜村温泉(はまむらおんせん)

関連するカテゴリー: # 浜村海岸 # 鳥取市 # 温泉 

花崗岩の割れ目を通って湧き出している温泉です。
500年以上の歴史があり、弓矢で傷ついたサギが温泉で傷を癒やしたことから発見されたといういわれがあ...

詳細をみる

日光池(にっこういけ)

日光池(にっこういけ)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # 池・湖 

砂丘によって内湾がせき止められてできた潟湖(せきこ)です。
戦国時代の鹿野城主亀井茲矩(これのり)によって干拓され水田となりましたが、冬季には潟湖...

詳細をみる

鹿野断層(しかのだんそう)

鹿野断層(しかのだんそう)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # 断層 # 災害遺構 

1943(昭和18)年9月10日、鳥取県東部を震源とするマグニチュード7.2の大地震が発生し、鳥取市などで1,000人を超える死者を出す甚大な地震災害が起こりま...

詳細をみる

鹿野城下町(しかのじょうかまち)

鹿野城下町(しかのじょうかまち)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # 町並み 

亀井茲矩(かめいこれのり)によって1581(天正9)年に営まれた城下町です。
鷲峰山の麓に広がるこの町は、かつて川が運んだ砂や礫がたまってできた「...

詳細をみる

布勢の清水(ふせのしみず)

布勢の清水(ふせのしみず)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # その他 # おすすめスポット 

鳥取市気高町殿にある布勢平神社の境内にある巨石の下から清水が湧き出ています。
この水は古くから生活用水として利用されていたもので、平成の名水百選に...

詳細をみる

長尾鼻(ながおばな)

長尾鼻(ながおばな)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # 半島・岬 

鳥取県鳥取市の気高町と青谷町の境界をなす岬です。
鳥取県東部の海岸から長尾鼻を見ると、ゆるやかな傾斜をもつ高台が続いています。
この...

詳細をみる

井手ヶ浜(いでがはま)

井手ヶ浜(いでがはま)

関連するカテゴリー: # 鳥取市 # 砂丘・砂州・砂浜海岸 # 水と触れあえる渚 

鳴り砂の浜として有名な海岸です。
西因幡県立自然公園に指定されています。
1996(平成8)年には、日本で20か所以上あると言われる...

詳細をみる

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36