コース13:日本海の絶景と砂州の上の
近世の街並みを楽しむ
(諸寄漁港~城山~観音山~相応峰寺)

お知らせ
「矢城ヶ鼻灯台~浜坂漁港」は落石により通行止めになっています。「城山園地~矢城ヶ鼻灯台」は通行できるため、この区間を往復し、迂回して浜坂に向けて歩いてください。また、観音山の西側のふもと(岸田川河口)は増水時に通行できない場合があります。ご注意ください。
主な見どころ情報

諸寄港
所在地:兵庫県美方郡新温泉町諸寄
日本海航路が盛んであったころ、旧諸寄港は日和山で西風をさえぎられる絶好の風待ち港でした。港の付近には、港町の家並みが当時の雰囲気を残しています。町を見下ろす高台の為世永(いよなが)神社境内の玉垣には「陸奥国」「越後国」「下野国」などの旧国名と寄進した船主の名が刻まれています。

あじわら小径
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂
浜坂の市街地を流れる味原川の下流約500mに川沿いの散歩道「あじわら小径」が整備されており、地域の人々や観光客に親しまれています。味原川はかつて清流が流れ、現在と比べ水深の深い川であったことから、高瀬舟が通い、川沿いの屋敷に物資を運搬するなどしていました。また、この地域は酒屋や縫い針の生産などで栄え、今でも川沿いには、旧家や古い石垣などが連なっています。そのほかにも井戸洗い場跡、揚げ橋、水神様、船着き場などが随所に残り、当時の生活を偲ぶことができます。

浜坂温泉源泉塔
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂
浜坂温泉の恵みに感謝し町内3箇所に温泉塔が建てられています。
-1024x683-1.jpg)
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
所在地:兵庫県美方郡新温泉町芦屋字水尻
浜坂県民サンビーチに面して建つ山陰海岸ジオパークの中核拠点施設の1つです。館内には、ジオパークエリア全体の紹介や山陰海岸の地層をわかりやすく解説した模型、エリア内のジオサイトの多種多様な岩石が展示されています。また、学習支援も行っており、小さなお子様からお年寄りまで、さまざまな角度からジオパークについて体験的に学習することができます。
全線踏破達成者から寄せられた口コミ情報
◎矢城ヶ鼻灯台は、270度のパノラマを楽しめて眺めがいい!灯台までの道は、比較的歩きやすいが、途中滑落注意の箇所もあるため、ご用心を。
◎11月初旬に「浜坂温泉魚と屋」さんを1泊2食付き1万500円で利用。
◎最安のお任せ会席で、カニ1杯、アワビ、ホタテ、海老、刺身、煮魚、すき焼き、、が出てきて盛りだくさん!山陰、最高。(by 50代スルーハイカー)
◎ハイク仲間と一緒に歩いて、マル海渡辺水産さんで日替わりランチを。歩いてからのご褒美は格別ですね。(by 60代セクションハイクで全線踏破)
コース沿線のトレイルサポーター店紹介

ユートピア浜坂
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂1352-1
TEL:0796-82-5080
HP:ユートピア浜坂
【一言PR】 ユートピア浜坂は、ゆったりとしたスペースの大浴場、健康と美容に抜群のバイブラー風呂・ジェット風呂などがあり体の芯から疲れを癒やしてくれます。

浜坂先人記念館 以命亭
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208
TEL:0796-82-4490
HP:浜坂先人記念館「以命亭」
【一言PR】 玄関ののれんをくぐると時代を魁けた先人達に会える空間が広がっている資料館。

浜坂温泉保養荘
所在地:兵庫県美方郡新温泉町浜坂775
TEL:0796-82-3645
URL:https://www.hamasaka-ni.com/
【一言PR】 四季折々の新鮮な地元素材とともに、ほっとしていただける空間をご用意しております。また日帰温泉もご利用いただけます。トレイルの疲れを癒やしにお越し下さい。

新温泉町立加藤文太郎記念図書館
所在地:美方郡新温泉町浜坂842-2
TEL:0796-82-5251
HP:加藤文太郎記念図書館
-1-1024x683-2.jpg)
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
所在地:美方郡新温泉町芦屋水尻
TEL:0796-82-5222
URL:http://www.sanin-geoparkkan.jp/
