山陰海岸ジオパーク児童研究作品コンテスト審査結果
~入賞作品の発表(令和6年度)~
山陰海岸ジオパーク推進協議会では、山陰海岸ジオパークエリアの全小学生を対象に、同エリア内の地形・地質、動植物、 歴史・文化、産業・観光等に関する研究作品を募集し、コンテストを開催しています。
令和6年度は37点の応募作品があり、審査の結果、18作品が入賞作品に選ばれました。入賞された児童の皆様、おめでとうございます。また、関係者の皆様にも厚く御礼申し上げます。
1 選考結果
入賞作品18点(最優秀賞2点、優秀賞4点、優良賞6点、ユニーク賞2点、努力賞4点)
最優秀賞
海にかくれた宝石のひみつ
火山灰を分析しよう!
優秀賞
スナガニの砂アートはすごい
山陰但馬のカニを調べて
鳥取の砂の研究 ~鳴砂を作ろう!~
山陰海岸の石や砂
優良賞
あじつりだいさくせん
おんせんびより
鳥取砂丘に草?
山いん海岸ジオパークの岩石とすなのひみつ
日本一古い?鉱山『荒金鉱山』を見学してきた
山陰海岸ジオパーク ~但馬御火浦~
ユニーク賞
国府町に道の駅を作ろう
大谷海岸 砂浜の足あと調べ
努力賞
うらどめかいがんのいきものたち
たじまの海のプラスチックごみ
ふるさとの海の命をいただきます
たけのはまのいきものかんさつ
2 募集期間
2024(令和6)年9月2日(月)から10月10日(木)
3 応募点数
37点
4 審査委員会
下記のとおり審査委員会を開催し、入賞作品を決定しました。
審査委員会
日 時 | 2024(令和6)年10月16日(水) 14時~16時 |
---|---|
場 所 | 香住B&G海洋センター(兵庫県美方郡香美町香住区境1125) |
委 員 | 山陰海岸ジオパーク推進協議会 教育部会員※ |
審査委員長 | 谷本 勇(山陰海岸ジオパーク館 館長) |
※教育部会=ジオパーク活動を通じた科学教育・郷土学習・体験学習の展開について、協議・検討を行う部会。構成は、教育関係者や有識者等。 |
5 作品巡回展
下記の日程で、入賞作品の展示を行います。
巡回先
施設名 | 展示作品 | 展示期間 |
新温泉町 山陰海岸ジオパーク館 (兵庫県美方郡新温泉町芦屋水尻) |
全応募作品 37点 | 2024(令和6)年11月13日(水)~2024(令和6)年12月8日(日) |
鳥取砂丘ビジターセンター (鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971) |
入賞作品 18点 | 2024(令和6)年12月10日(火)~2025(令和7)年1月5日(日) |
ら・ぽーと(京丹後市網野庁舎) (京都府京丹後市網野町網野385-1) |
入賞作品 14点 | 2025(令和7)年1月7日(火)~2025(令和7)年1月19日(日) |
6 問い合わせ先
山陰海岸ジオパーク推進協議会
〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11(兵庫県豊岡総合庁舎内) TEL.0796-26-3783