吉岡温泉周辺

鳥取市岩美町新温泉町香美町豊岡市京丹後市

吉岡温泉周辺
(よしおかおんせん)

ー 鳥取藩の奥座敷 ー

吉岡温泉は、応和2年(962年)に発見されたとされる温泉で、鳥取藩池田侯の湯治場でもありました。温泉地の南側には、鳥取地震の際の地震断層である吉岡断層があります。

主な見どころ

いなば温泉郷吉岡温泉

泉温50℃にもなる比較的高温の単純泉で、鳥取の奥座敷である。以前は、岩井温泉の湯かむりの風習と類似する花湯の風習が見られた。 吉岡温泉旅館組合 0857-57-0800

吉岡断層

昭和18年9月10日に発生したM7.2の鳥取地震によって生じた地震断層。鹿野断層と同時にできた。 鳥取市観光コンベンション協会 0857-26-0756

秋葉山公園

入口に温泉の滝がある。ここはかつて中山城があった場所で、公園内には薬師堂、秋葉権現がある。山頂の展望台からは、湖山池や日本海を見ることができる。 鳥取市観光コンベンション協会 0857-26-0756

ホタルまつり

千年続く湯どころ吉岡温泉は、ホタル観賞の歴史も長く、大正期の観光ガイド・吉岡温泉案内には「自然のイルミネーションは見飽きる時あらざるべし」とその絶景さが評されている。 吉岡温泉ホタルまつり実行委員会 0857-57-0800

ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
湖山池情報プラザ

葦岡長者が仏様のお告げで発見したと言い伝えられる吉岡温泉は、およそ千百年の歴史を持つ湯どころです。温泉街には無料の足湯があり、旅の疲れを癒してくれます。春の桜の時期には温泉街が桜色に染まり、それは見事。近くを流れる長柄川は蛍狩りの名所で、毎年6月には『ほたる祭り』で賑わいます。古き良き日本の温泉がここにあります。

Information

問い合わせ先
鳥取市観光コンベンション協会
鳥取市末広温泉町160 日交本通ビル2階
TEL
0857-26-0756