久須部渓谷周辺

鳥取市岩美町新温泉町香美町豊岡市京丹後市

久須部渓谷周辺
(くすべけいこく)

ー 美しい瀑布と但馬牛の故郷 ー

日本列島形成後の火山活動などによる溶岩類や凝灰岩、礫岩などが分布しています。地質多様性により渓谷や滝が形成され、地すべり地の緩斜面が古くから生活の場として活用されていました。但馬牛の故郷としても知られています。

主な見どころ

久須部渓谷(要滝、三段滝)

熱によって硬く固まった火山灰(溶結凝灰岩)を流れる滝。 香美町小代観光協会 0796-97-2250

貫田(うへ山)の棚田

日本の棚田百選。地すべり地を利用。 香美町小代観光協会 0796-97-2250

吉滝

矢田川上流の安山岩の岩壁にできた高さ約30mの滝。滝口が突出していて滝を裏側から見ることができるため別名裏見の滝ともいう。吉滝までの道沿いでは、棚田上部の玄武岩が地すべりにより分断され、滑落崖下に池ができている嶋地大池が見下ろせる場所がある。 香美町小代観光協会 0796-97-2250

但馬牛ゆったりウォーク(11月)

日本で最も美しい村・小代の紅葉を楽しみながらウォーキングにより健康づくりを目指す。スタート、ゴール会場である、おじろスキー場駐車場で、小代の特産物を味わえる。 但馬牛ゆったりウオーク実行委員会 0796-97-3111

ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
小代ガイドクラブ

うへ山の棚田は、山間の地すべり地形を利用した水田です。地すべり地は山間部にとって数少ない緩斜面であることから、昔から山間部に住む人にとって貴重な土地でした。地形と合わせて弧を描く棚田は周囲の風景と調和し、「日本の棚田百選」に選ばれています。また、小代区は「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、香美町小代区を象徴する景観といえます。他にも、滝を裏側から見ることができる「吉滝」など多くの見どころがあります。

Information

問い合わせ先
香美町小代観光協会
香美町小代区神水739-1
TEL
0796-97-2250