ハチ北周辺

鳥取市岩美町新温泉町香美町豊岡市京丹後市

ハチ北周辺
(はちきた)

ー 日本海形成後の火山の名残、
鉢伏山北側に広がる、
冬はスキー、夏は登山で賑わう高原 ー

日本海形成後に活動した火山が崩壊し、山地に地すべり地が発達する高原。

主な見どころ

鉢伏山

氷ノ山(標高1510m)とほぼ同時期の火山活動(254万年前)で噴きだした溶岩からなる山。溶岩は鉢伏安山岩とよばれ瀞川山など一帯を覆う。中国山地の東端に位置する。山頂付近の高原や山麓斜面が好スキー場となっている。 ハチ北観光協会 0796-96-0732

ハチ北高原

鉢伏山周辺の高原。野間の大カツラやザゼンソウ群落などの高山植物などが観察できる。冬はスキー場になる。 ハチ北観光協会 0796-96-0732

大沼湿地

地すべり地の頂部にできた割れ目にある、標高820m代の湿地。 ハチ北観光協会 0796-96-0732

但馬牛 食まつり(10月)

但馬牛の丸焼き試食会や但馬牛ステーキなどの但馬牛食コーナー(有料)のほか、但馬牛○×クイズなど。 香美町村岡観光協会 0796-94-0123

ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
香美町立ジオパークと海の文化館

ハチ北高原は標高1221mの鉢伏山の北側に位置しています。新しい時代の火山活動で噴出した溶岩などにできた多くの滝が見られます。また、地すべりによってできた傾斜地をスキー場として利用していたり、棚田として活用しています。ハチ北では多様な高山植物の観察ができます。その中でも、地すべりのくぼ地にできたハチ北大沼湿地では県天然記念物のザゼンソウをはじめとした多数の貴重な湿地植物がみられます。

Information

問い合わせ先
ハチ北観光協会
香美町村岡区大笹
TEL
0796-96-0732