活動事業

保護・保全教育・調査研究産業振興・ツーリズム

情報収集・発信住民参画ネットワーク活動・運営体制

持続可能な地域社会へ

山陰海岸ジオパークでは、地球活動遺産をはじめとした多様な地域資源を地域住民、民間団体、企業、行政が協働して保全するとともに、教育、ツーリズム、地域産業に活用することで、持続可能な地域社会を目指した活動が行われています。

保護・保全

貴重な地域資源を適切に保護・保全することはジオパーク活動の基本です。さらに、保護・保全に加えて貴重な資源を有効に活用することは地域の魅力向上と振興に繋がることから、持続可能な社会を構築していく上で重要です。 山陰海岸ジオパークでは環境省や地域住民と連携し、魅力向上、振興に取り組みます。

~自然保護~

●貴重な地形・地質の保護・保全と啓発
●希少な動植物の保護と啓発
●ジオサイトの持続可能な利用
●コウノトリの保護と増殖 など

~環境保全~

●環境に対する住民への意識啓発
●ボランティアによる地域清掃活動の活性化
●砂丘保全のための除草活動 など

コウノトリの保護活動

浜辺の清掃活動

砂丘での除草活動

教育・調査研究

小学生向け学習会

ジオキャラバン

子ども向けマンガパンフレット

未来のジオパーク活動を支える人材の育成と地域資源の価値を高めるために、様々な体験学習の場と学習成果の発表の場を設けるとともに、学校教育と連携した取り組みを進めています。

エリア内の大学、研究機関におけるジオパークに関する研究活動を支援するとともに、その成果を地域の人材育成や課題解決に有効に活用していきます。 また、災害発生に影響する地域の地形や地質について学ぶ場を充実し、防災教育にも積極的に取り組みます。

~学校教育~

●小学校等への出前授業や体験学習会
●子ども向け学習教材の開発
●大学と連携した研究・教育活動 など

~生涯学習~

●地域見学会やジオツアー
●セミナーやジオフォーラムの開催
●体験イベントの開催 など

~実施事業~

産業振興・ツーリズム

ジオパーク活動を安定的に継続していくためには、地域の資源を有効に活用した産業振興・ツーリズムの振興など地域経済の好循環が必要不可欠です。

ジオパークの価値・魅力をつたえるためのストーリーを総合的な視点から再構築し、魅力的な商品開発につなげるとともに、関連事業振興のための継続的で有効なサポート体制を整備し、持続可能な地域社会の形成を目指します。

海岸段丘を利用した棚田

山陰海岸ジオパークロゴマーク認定商品

ガイドツアー

アクティビティ

情報収集・発信

国内外のジオパークや、エリア内害の関係者からの情報を収集し、山陰海岸ジオパークの発展に活用します。

情報を発信する際にはターゲットに合わせて有効な媒体を選択し、従来の紙媒体に加え、SNSやWebによる情報発信を強化します。

また、山陰海岸ジオパークの優れた取り組みを積極的に発信し、ジオパークネットワークに貢献します。

住民参画

住民主導のボトムアップ型の活動がジオパーク活動の基本です。

山陰海岸ジオパークでは住民と様々な分野の関係者が議論を重ねる対話の場を設けます。

また、これまで関係が構築できていない企業や団体との連携に取り組みます。

ネットワーク活動・運営体制

ジオパーク活動ではネットワーク活動を通して、互いの経験や知識を共有することで活動が発展します。

山陰海岸ジオパークはユネスコ世界ジオパークとして、優良な取り組み事例を積極的に国内外に発信し、ネットワーク活動に貢献します。

さらに、姉妹提携を結んでいるレスヴォス島ジオパークとの連携強化や新たな姉妹提携の構築など、国際的な交流を進めます。

運営体制については、活動全般を総合的・効果的に展開できる体制を強化します。