玄武洞公園・赤石周辺

鳥取市岩美町新温泉町香美町豊岡市京丹後市

玄武洞公園・赤石周辺
(げんぶどうこうえん・あかいし)

ー 柱状の割れ目模様が美しい玄武岩の巨大岩壁 ー

玄武洞はbasaltの日本語名「玄武岩」の由来になっただけでなく、地磁気の逆転現象発見のきっかけになる研究がなされたところとしても国際的に重要なサイトです。溶岩が冷える時にできる割れ目模様「柱状節理」が美しく、古くから観光地として人々の目を楽しませていました。江戸時代には儒学者の柴野栗山がこの地を訪れ、柱状節理の形状になぞらえてここを「玄武洞」と名付けました。この洞窟は人々の採石によるもので、柱状節理により割りやすく、しかし一つ一つは重く頑丈な石の性質を家の土台や漬物石などに利用しました。

主な見どころ

玄武洞

160万年前の噴火による玄武岩の大露頭。溶岩が冷える時にできる割れ目模様「柱状節理」が美しい。他に青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞がある。松山基範博士により地磁気逆転の発見につながる研究が行われた、国際的に重要なサイト。 全但バス・神姫バス共同事業体 0796-22-4774

赤石町並み

玄武洞の玄武岩のほか、一部に周辺で採れる“赤石”こと赤い色をした流紋岩を組んで作った石積みが美しい集落。 豊岡観光協会 0796-22-8111

兵主神社

玄武洞の玄武岩を敷石としてふんだんに使用する。※2016年7月22日現在、立ち入りが制限されています。 豊岡観光協会 0796-22-8111

玄武洞・青龍洞ライトアップイベント

例年、9月中旬から11月上旬まで、玄武洞と青龍洞をライトアップ。ライトアップした玄武岩の柱状節理が醸し出す、幻想的な雰囲気を観賞できる。また、青龍洞は別名:音楽洞と呼ばれ、素晴らしい自然の音響効果があり、いろいろなジャンルのアーティストによってコンサートが開催される。

ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
全但バス・神姫バス共同事業体

玄武洞公園は、160万年前の火山の噴火で流れ出た溶岩が自然に造り出した柱状節理の雄大で美しい景観を楽しめるサイトです。玄武洞の5つの洞が「中国の四神」にちなみ、それぞれ「玄武洞・青龍洞・白虎洞・南朱雀洞・北朱雀洞」と名付けられた理由や柱状節理の不思議について知ることができます。さらに、なぜ柱状節理が六角形になったのか?地球磁場とは何か?そして、玄武洞が「地磁気逆転」の発見場所になったことなど、地球科学の不思議を山陰海岸ジオパークの魅力とともに知ることができます。

Information

問い合わせ先
全但バス・神姫バス共同事業体
兵庫県豊岡市赤石1347
TEL
0796-22-4774