| 鳥取市 | 岩美町 | 新温泉町 | 香美町 | 豊岡市 | 京丹後市 |
美方高原周辺
(みかたこうげん)
ー 静かな山間に広がるのどかな農村と美しい渓谷 ー

日本列島形成後の火山活動でできた溶岩や土石流堆積物などが広く分布します。溶岩は固く、削られにくいので、渓谷や滝が形成されています。
主な見どころ
小代渓谷
矢田川源流の渓谷。深い谷の合間をきれいな水が流れている。氷ノ山後山那岐山国定公園の一角を占める氷ノ山越え(960m)から下流秋岡までの12kmをいう。 香美町小代観光協会 0796-97-2250
美方高原
スキー場などがある美しい高原。固い火山岩などが分布し、それらはしばしば大小の滝を作っている。 香美町小代観光協会 0796-97-2250
新屋八反滝
凝灰角礫岩(土石流堆積物)上に流れた溶岩から落下する落差約32mの滝。 香美町小代観光協会 0796-97-2250
全国しゃくなげ公園まつり(5月)
全国各地から集められた、約7000株のしゃくなげの花が色鮮やかに咲く頃に行われるイベント。ひしゃくを投げた距離を競う「全日本しゃく投げ競技大会」も開催される。 香美町小代観光協会 0796-97-2250
ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
小代ガイドクラブ
新屋八反滝は、落差32メートルの崖をまっすぐ落ちている滝で、日本列島が形成された約300万年前、火山活動で噴出した溶岩が固まった硬い岩石(安山岩)でできています。4月下旬からは滝周辺には、シャクナゲの薄桃色の花が咲き始め、自生のクルミ、栗などが芽を吹き、ワラビ、ゼンマイ、ウドなどの山菜の宝庫となります。秋には、紅葉、かえでの紅葉が目を楽しませてくれ、冬は滝全体が凍り、氷の芸術作品のようになります。