コース1:大昔の火山噴火と海の侵食力を感じながら歩く

コース1:大昔の火山噴火と
海の侵食力を感じながら歩く

(青谷駅~鳥取市鹿野往来交流館 童里夢)

日本海に突き出た長尾鼻と山中の城下町である鹿野をつなぐコースです。道中、魚見台から因幡の白うさぎ伝説で知られる白兎海岸が一望できます。長尾鼻では、迫力のある岩石海岸を楽しむことができます。

主な見どころ情報

夏泊海岸

長尾鼻の西岸の岩石海岸です。風化・侵食により岩が削られ、獅子が口を開けた姿に似ている「獅子岩」など、様々な形の岩が見られます。400年前から続く海女漁が行われていた海岸としても有名です(現在は行われていません)。

長尾鼻

所在地:鳥取県鳥取市青谷町
鳥取県鳥取市の気高町と青谷町の境界をなす岬です。鳥取県東部の海岸から長尾鼻を見ると、ゆるやかな傾斜をもつ高台が続いています。この高台は、中国山地付近にかつて存在した火山から流れだした比較的粘りけの小さい溶岩が冷えて固まった安山岩からできています。硬い安山岩は侵食に強いため、日本海に突き出した台地状の岬を形成しました。日本海の荒波の侵食を受けた岬の周辺は、急崖をなす複雑な海岸地形のため、よい漁場となり磯釣りのメッカとしても有名です。

魚見台

所在地:鳥取県鳥取市気高町八束水
昔はイワシ漁の際に展望台から魚を探して漁船に向かって大声で指示をしていたという言い伝えがあり、「魚見台」とよばれています。 日本海にせりだした「長尾鼻」の付け根にあり、展望台からは「小沢見(こぞみ)海岸」や恋人の聖地として有名な「白兎(はくと)海岸」を一望できます。天気が良い日には鳥取空港や鳥取砂丘、中国山地の山々も見ることができます。夕方には日本海に沈む夕陽が海面をオレンジ色に照らし、美しい景色が広がります。夜には鳥取市街地の夜景や遠くに見えるイカ漁の漁火(いさりび)が美しく輝き、知る人ぞ知る穴場の夜景スポットとなっています。

全線踏破達成者から寄せられた口コミ情報

◎長尾鼻灯台へのサブルートは、草刈が追い付いておらず、歩くのはなかなか困難。
◎雨の日は、足元がスリッピーになるため、かなり注意が必要。
◎天候の悪い日はハイクを回避するのが良策。

コース沿線のトレイルサポーター店紹介

コーヒー&カレー五島

所在地:鳥取市青谷町青谷4298-1
TEL:0857-85-0908
URL:https://www.m-goto.jp/

【一言PR】 40年間青谷町で愛されているカレーが人気のお店。おすすめは、スコップ型のスプーンで食べる「発掘カレー」です。

KITCHEN いただき

所在地:鳥取市青谷町青谷4027-1
TEL:090-4800-6364
URL:https://www.hashimotosyouten.com/itadaki.php

【一言PR】 青谷上寺遺跡に因んだメニューをぜひお召し上がりください。

道の駅 西いなば気楽里

所在地:鳥取市鹿野町岡木280-3
TEL:0857-82-3178
URL:http://nishiinaba.jp

【一言PR】 東西に長い山陰海岸ジオパークの西の玄関口が西いなば地域になります。特に青谷の鳴り砂が有名ですので、その音色を体験してください。

国民宿舎 山紫苑

所在地:鳥取市鹿野町今市972-1
TEL:0857-84-2211
URL:https://www.sanshien.jp/

【一言PR】 サイクリストに優しい宿1号店。温泉ワーケーションのできる宿です。

鹿野おもしろ市場

所在地:鳥取市鹿野町今市418-2
TEL:0857-84-3456

【一言PR】 朝採れ野菜が並んでいます。是非お立ち寄り下さい。

鹿野そば処

所在地:鳥取市鹿野町今市418-2
TEL:0857-84-3456
URL:https://www.shikano-net.com/eat/

【一言PR】 碾き立て、打ち立て、茹で立ての十割そばを是非お召し上がり下さい。

温泉館ホットピア鹿野

所在地:鳥取市鹿野町今市418-2
TEL:0857-84-2698
URL:https://www.shikano-net.com/day-spa/

【一言PR】 光と花に囲まれて、露天風呂や気泡風呂、サウナで心も体もリフレッシュ!ストレス解消ウエイトコントロールにも最適なお風呂やサウナを上手に利用して健康管理にお役立てください。

鹿野そば道場

所在地:鳥取市鹿野町鹿野2448-9
TEL:0857-84-3888
URL:https://www.shikano-soba.com

【一言PR】 碾き立て、打ち立て、茹で立て十割そばを是非お召し上がり下さい。そば打ち体験も出来ます。

鳥取市鹿野往来交流館童里夢

所在地:鳥取市鹿野町今市1353
TEL:0857-38-0030
URL:https://shikano-dream.jp

【一言PR】 「館内に足を踏み入れると頭上にはひと際目を引く各町紋入りの大きな提灯がお出迎え。地域の歴史や伝統行事を紹介する展示室や掲示パネル、特産品販売コーナーや喫茶・休憩コーナーなどがあります。ぜひお立ち寄りください!」