長尾鼻の東側にある高台です。
昔イワシの大群が押し寄せてきた時に、ここから漁師に大声で指示していたことから名付けられました。
この魚見台から見下ろす浜村海岸は、帆立貝(イタヤ貝)が30~50年周期に大発生し、帆立貝を獲るため、重い「じょれん」とよばれる道具を船で引いていました。
その漁の労働歌が「貝殻節」で、この魚見台には歌碑も建っています。
長尾鼻の東側にある高台です。
昔イワシの大群が押し寄せてきた時に、ここから漁師に大声で指示していたことから名付けられました。
この魚見台から見下ろす浜村海岸は、帆立貝(イタヤ貝)が30~50年周期に大発生し、帆立貝を獲るため、重い「じょれん」とよばれる道具を船で引いていました。
その漁の労働歌が「貝殻節」で、この魚見台には歌碑も建っています。
所在地 |
鳥取県鳥取市気高町八束水 |
---|---|
問い合わせ先 |
気高町観光センター 0857-82-0829 |
備 考 |
|
アクセス方法 |
◎自家用車 山陰自動車道「青谷」ICから約5分/td> |