湯村温泉周辺

鳥取市岩美町新温泉町香美町豊岡市京丹後市

湯村温泉周辺
(ゆむらおんせん)

ー 豊かな温泉資源を活用した人々の暮らし ー

平安時代(848年)開湯という歴史ある山峡の閑静な湯治湯。湯量が豊富で温度も98度と高温であることを生かし、風呂だけでなく調理や洗濯など、古くから湯を生活に利用してきました。温泉内にはジオガイドがいて、温泉街の特徴や歴史を解説してくれます。

主な見どころ

荒湯

湯村断層に沿って湧いた温泉で、花崗岩の割れ目から98℃の高温泉が湧出する。源泉である「荒湯」の湯量は1分間に470?と多く、高温の温泉を利用した温泉玉子や公衆浴場などでも利用されている。湯がきに最適である。 湯区事務所 0796-92-1081

薬師湯

源泉近くの元湯から配湯される、源泉かけ流しの共同浴場。無色透明の湯で、刺激が少なく新陳代謝を促進し、肌の老廃物を排出させる美人の湯として知られている。温泉熱を活用した温泉バイナリー発電やペルチェ素子を使った温度差発電を実施中。 湯区事務所 0796-92-1081

夢千代館

昭和初期の湯村温泉の様子を伝える展示館。昭和に大ヒットしたドラマ「夢千代日記」の展示もしている。 夢千代館 0796-92-2300

湯村温泉まつり

湯村温泉の開祖、慈覚大師を偲ぶとともに五穀豊穣、子供の健やかな成長を祈る祭り。約700年前から始められ、香り高い菖蒲を編み込んだ大綱で勝運を競う菖蒲綱引きと、湯船に菖蒲を入れる菖蒲湯をする風習がある。別名「花湯まつり」ともいわれる。直径約50cm、長さ100m、重さ4tの巨大菖蒲綱引きは圧巻。 湯区事務所 0796-92-1081

ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
朝野家ジオクラブ 朝野泰昌

湯村温泉の家庭・事業所、学校・役場・警察等の公共施設(505戸)に水道料金よりも安く温泉が配湯されています。湯村温泉の源泉は63カ所(使用泉源数は49)で、総温泉量は2100リットル/分、1日3000トン。主成分はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉で飲泉できます。日常の温泉らしく、源泉の1つ荒湯は湯村温泉の中心にあり、住民の台所になっていて、野菜や山菜が湯がかれています。散髪屋では温泉を利用した「温泉洗髪」が行われ、家庭の玄関には水・湯の蛇口が2つあり、地名通りまさに温泉の町です。

Information

問い合わせ先
湯村温泉観光協会
新温泉町湯98
TEL
0796-92-2000