山陰海岸ジオパークトレイル
お知らせ&道路情報
山陰海岸ジオパークトレイル
テスト・マーケティングのモニターを募集します
山陰海岸ジオパークトレイル テスト・マーケティングのモニターを募集します~徒歩旅ふたり、中間地点で会いましょう~
モニターを2名公募し、ルート設定した27コース230kmを東端、西端からそれぞれスタートして全コース歩く「スルーハイク」を実施します。
モニターは、旅の様子(風景、町並、地元の方とのふれあい等)をSNSに投稿しながらハイクし、モニターの中間合流地点ではミニイベントを実施します。
トレイルコースのセールスポイント及び課題を抽出するとともに、知名度向上、地元の受入機運醸成等の契機とします。
1 モニター募集人数
2名 ・東端(経ヶ岬)をスタートし、西向きに全線スルーハイクする方 1名
・西端(青谷駅)をスタートし、東向きに全線スルーハイクする方 1名
2 モニター委託期間
令和2年10月上旬(※委嘱日)~令和2年12月25日(金)
3 スルーハイク実施期間
令和2年10月中旬~11月下旬(うち3週間程度)
4 モニターの業務
①1日あたり約10kmのウォークをし、全長230kmを3週間程度(約21日)かけて完歩する。
②コース沿線の風景、ご当地グルメ、温泉、宿泊施設、地元住民とのふれあい等を楽しみながら
旅をし、その様子を毎日SNSに投稿する。
③旅の中で気づいた点(コースの魅力・課題等)を毎日、活動記録シート(別途事務局が様式を
準備する)に記録し、メール等で事務局に提出する。
④東端、西端それぞれからスタートし、合流した地点(およそ全線の中間地点を想定)で事務局
立ち会いの下、ミニイベント(モニター交流会、記念撮影等)を行う。
⑤事務局が別途開催(予定:11~12月)する「テスト・マーケティング活動報告会(仮)」に出席
し、報告する。
5 応募条件
①全長230kmをスルーハイクする期間中、モニターとして専従できる満18歳以上の方(就学、
就業をされている方は、事前に必要な手続きを各自済ませてください。なお、事務局は、スル
ーハイク期間中の休学・休業補償等はいたしません。)
②スルーハイクの様子を自身のSNS(Facebook、Twitter等任意)で毎日こまめに発信できる
方(SNSのフォロワー数は、採用判断基準となります)
③委嘱期間中、事務局からの連絡に速やかに返信する等、円滑な連絡調整が可能な方
④モニター両人のスタート日が合うよう調整できること。(ゴール日の一致までは求めない)
⑤委嘱期間中、自身のモニター活動状況及び個人情報(ただし、氏名・年齢・業種・顔写真等
モニターの基礎情報として必要なものに限る)について、事務局のSNS(ホームページ、
Facebook、インスタグラム等)を通じて発信されること、また、事務局のSNSにより、
自身のSNSの投稿を拡散(投稿の共有、リツイート等)されることについて、承諾できる方
6 参加費・活動費等
参加費は無料。
スルーハイク期間中の活動費(日当・宿泊費・飲食費等)として、一日あたり12,000円を支給
します。(一部前金払い)
これとは別に、事務局が認めるアクティビティ(シーカヤックやファットバイク等)やジオパー
クガイドの利用料は、後日提出を求める領収書に基づき、実費を支給します。
(金額上限50,000円まで)
※スルーハイクに必要な装備(衣服・靴・ザック等)、旅行保険等加入費、スルーハイク中に不
慮の事故や病気等により医療機関にかかった際の医療費等については、参加者負担とします。
7 留意事項
①宿泊施設等の予約・精算は自身で行うこと。キャンプ場の利用も可。
②コースを外れて本事業の目的外の活動を行う場合の費用は自己負担とする。
③主催者が支給する活動費を超えた経費については自己負担とする。
④不慮の事故等により途中でリタイヤする場合は、以後の行程の分は返金すること。なお、自己
都合によるリタイヤの場合は、全額返金の場合がある。
⑤自宅から起点まで及び終点から自宅までの旅費は活動費の中に含まれる。
⑥スルーハイク中、最低3回(最大5回まで)、アクティビティ又はジオパークガイドを利用
する。
⑦事前に「活動計画書」、事後に「完了報告書」を提出する。
⑧その他、疑義が生じた場合は事務局と協議して決定する。
8 申込方法
所定の申込書を簡易書留による郵送又は持参により提出してください
山陰海岸ジオパークトレイル テスト・マーケティングモニター応募申込書
9 受付期間
令和2年8月27日(木)~令和2年9月11日(金)
10 選考方法
①第1次選考 申込書により書面選考
②第2次選考 第1次選考合格者について、個別面接により選考(最終)
※いずれも選考結果は文書で通知
11 応募先及び問い合わせ先
〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11
山陰海岸ジオパーク推進協議会(担当:企画課 村尾、山下)
電話:0796-26-3783
E-mail:geopark@pref.hyogo.lg.jp
※応募に関する問い合わせは、原則としてメールのみとさせていただきます。