| 鳥取市 | 岩美町 | 新温泉町 | 香美町 | 豊岡市 | 京丹後市 |
但東周辺
(たんとう)
ー 京へ続く街道と里山の風景、山陰海岸ジオパーク最古の地層 ー

大陸の時代の花崗岩が多く分布する但東は、風化した花崗岩が侵食されやすいため比較的なだらかな山地が広がっています。山が急峻な蘇武岳や扇ノ山周辺と比べ峠も低く、京都方面への街道もありました。
主な見どころ
安國寺
安国禅寺ともいわれ、法灯国師によって、鎌倉時代後期に創建。釈迦如来を本尊にしている。樹齢100年ともいわれる裏庭のドウダンツツジが有名。 但東シルクロード観光協会 0796-54-0500
大師山巨石群
大陸の時代の花崗岩からなる巨石が山中に散在する。 但東シルクロード観光協会 0796-54-0500
シルク温泉やまびこ
大陸の時代以前の日本列島の骨格をなす地層群から湧く温泉。駐車場に岩石(蛇紋岩)の説明看板有り。 シルク温泉やまびこ 0796-54-0141
たんとうチューリップまつり
1992年から毎年、豊岡市但東町畑山の「たんとう花公園」で開催され、色とりどりのチューリップ、300種類の見本園、「10万本のフラワーアート」等々が来園者を魅了する。 但東シルクロード観光協会 0796-54-0500
ガイドさんのおすすめポイント!

ガイド
但東シルクロード観光協会
但東町は但馬の最東部に位置し、昭和中期まではちりめんで栄えた町です。農業従事者も多いのですが、近年は後継者不足に陥っています。山間部には、山陰海岸ジオパークエリア内で確認されている限りでは最古の地層が露出している場所があります。 四季を体感できる町でもあり、春のチューリップまつりに始まり、ゆり、ひまわり、秋のドウダンツツジの紅葉も有名です。地下1000mから湧き出すシルク温泉は、お肌がツルツルになる効果があるといわれており、特に女性に好評です。